ニオイに敏感に反応する現代人

他人や自分の体臭をはじめとした周りのニオイに最近の人って敏感ですよね?
私もかなり敏感が方なのですが、「なんでこんなにニオイに関心を持つようになったのか?」が気になってしまったので少し調べてみました。

このサイトを今読んでいる人の中に「体臭なんて全く気にしない」という人は居ないと思います。
とはいえ「体臭の気にする度合い」は人それぞれ育ってきた環境などで違っていて、「過度に自分のニオイにも他人のニオイにも過剰反応してしまう人」は最近多いですよね。

私の周りでも電車内やお店など密閉された空間で少しでもニオイがあると「なんかクサくない?」なんて小声で話しかけてきて周りをキョロキョロと見回す友人がいるのですが、こういった反応はやはり普段の生活で清潔すぎて無臭状態の環境で生活してしまっていることが原因だとも言えます。
(たぶん、私の体臭や口臭を遠回しに指摘しているワケではないと思いますが…)

昔の人は・・・といっても私も世代的にはまだ「若い年代」にあたるので実際の生活環境をハッキリとは伝えられませんが、私よりも年代が上の人は多少は不潔な環境の中で育ってきた人が多く、ニオイに関してもその当時は家庭でも公共の場でもいろいろなニオイが漂っていたのではないかと思います。

最近ではトイレも水洗式になりましたし、お風呂もほとんどの人が毎日普通に入浴している環境にいますので、どうしても急に「チョットした違和感のあるニオイ」があるだけでもものすごい不快に感じてしまうんですよね。

私も周りのニオイには敏感な方で、敏感だからこそ「自分の体臭ケアはしっかりとしないといけない」なんて強く感じてしまってますけど、私のような現代人は少しニオイに関して寛容になることも大切だとは日々思います。
・・・ニオイを気にし過ぎることをヤメることでもっとチカラを抜いて楽に生活ができますし、ストレスによってニオイの原因となる汗が多く出てきてしまって逆に体臭が強くなってしまうこともありますからね。

というわけで皆さんも自分の体臭対策はエチケット程度にとどめておいて、周りからの印象を過度に気にするのではなく、出来る範囲でのニオイケアを適度に実践することが良いと思いますよ。

この記事のポイント

  • デオドラントスプレーだけでなく、体臭対策用の下着・靴下をはじめ、防臭スポーツウェアなども登場するぐらい現代人は体臭に敏感
  • 「体臭を気にしている人は自分の体型を気にしている人よりも多い」というデータもあり、特に口臭はほとんど(9割近く)の人が気にしてしまっている
  • 自分だけでなく他人の体臭・口臭が気になりだした原因としては「清潔になりすぎてニオイがあまりしない生活環境になってしまった」ことが原因のひとつ
  • ニオイの少ない環境で育った人は少しのニオイでも敏感に反応してしまう
  • 昔よりお風呂が一般家庭に普及したことで、少しでも体臭のある人は「入浴などの簡単にできる体臭ケアさえもしていない」というレッテルを貼られやすい
  • 現代はいろんな対策アイテムが増えてニオイケアのしやすい環境ではあるが、食生活の面では肉食の人が増えて体臭は強くなっている傾向もある
  • 消臭アイテムが増えることで「体臭・口臭があることが悪いこと」というイメージが定着してしまった(CMや商品のうたい文句などの影響)

0 件のコメント :