そこでデオドラント剤の選び方について「ざっと見」していきましょう。
ドラッグストアやスーパーに行くと、デオドラント関連アイテムがずらっと棚に並んでいてどれを選んでよいのか分からないですよね?
実際のところ、自分に合いそうなアイテムを選択して次々と購入していけばよいのですが・・・ひとつひとつの商品に入っている成分や特徴を理解してから購入するというのも大変なので、基本的には「スプレーやロールオン、シート」などの使用方法の違うアイテムを目的に合わせて選べば良いと思います。
そして「体臭対策なのか汗対策なのか、ワキガ対策なのか」という効果に関しては、パッケージに記載されている効果や宣伝文句を読むことで結構絞ることができるのであまり難しいことではないですよ。
とはいえ、どの商品を選んでも「汗を止めるだけ」とか「殺菌作用があるだけ」という単機能のデオドラントアイテムは少ないので、正直なところ定番のメーカーやアイテムならばどれを選んでもしっかりと作用してくれるのであまりこだわる必要はないんですよね。
ちなみにワキガ体質の人のニオイ対策としてデオドラントアイテムを使うのならば、雑菌の繁殖が活発になることでニオイが発生してしまうので、「殺菌成分が強いアイテム」を積極的に選ぶようにしましょう。

さらにスプレーのように吹きかけるタイプよりも、直接肌に塗りこむようなロールオンやクリームなどのほうが肌に留まって長時間作用してくれますよ。
その際にワキ毛が邪魔になってしまうので男性でも毛を短くカットするだけでも有効成分が肌まで届きやすくなるので実践されてみてくださいね。
(ワキ毛はニオイの増幅をする原因にもなりますので)
個人的には「スプレーやロールオンタイプ」の中でひとつと、持ち運びが楽な「シートタイプ」を合わせて購入して「自宅ケア用と外出中ケア用」として使い分けるのが一番手軽で効果も高いのでオススメですよ。
この記事のポイント
- デオドラント剤は「スプレータイプ」や「ロールオンタイプ」、「クリームタイプ」、「シートタイプ」などのタイプがある
- さらに目的として「汗を抑える」「雑菌の繁殖を抑える」「香りを付ける」などに分けられる
- なので自分がデオドラント剤を使う場面や目的を考えて商品選びをすることが大切
- 具体的には汗っかきな人は制汗成分が含まれたスプレー・ロールオンタイプを自宅で使用し、さらに外出先ではシートタイプで汗を拭き取る
- ワキガ体質によりワキから強いニオイが出る場合には「殺菌作用のある商品」でニオイの発生を防ぐ
- 香料が含まれた商品はワキガ臭と混ざり合って不快なニオイになってしまう可能性があるので、できれば無香料タイプがおすすめ
- さらにワキガケアにはスプレーより、肌に有効成分が密着しやすいロールオンやクリームタイプが良い
- 運動中の「汗+ニオイケア」には拭きとりと体臭予防が同時にできるシートタイプが便利
- 体臭の発生や汗をかくのが嫌だとはいえ、殺菌成分や制汗成分は肌への刺激があるものなので「塗りすぎ」や「広範囲」に使用するのは避けましょう
0 件のコメント :
コメントを投稿