ワキガ治療のための病院を探すときのポイント

体臭の中でも特にニオイが強い「ワキガ」は病院で治療をすることができますよね。
とはいえ、実際に「どんな病院を選べば良いのか分からない…」とか「どんな治療がされるのか分からない…」という人もいらっしゃると思いますので、ワキガ治療のための病院について「ざっと見」していきましょう。

「自分がワキガであるかどうか?」という判断は専門のクリニックでしてもらうことが一番確実で手っ取り早い方法となります。

そこでまずはどこの病院に相談すれば良いのかというところですけど、最初の段階では通常の皮膚科・形成外科などでもワキガに関しての診断はしてもらえると思うので近所でも会社に近いところでも選んで相談してみれば良いと思いますよ。

そして実際にワキガであるという診断がされれば治療が開始されることとなりますが、専門的な治療をする場合には「体臭治療に関して確かな実績やノウハウの無いクリニックのケース」ですと他のクリニックを紹介してもらったり自分で探す必要が出てきます。

その際には多くの人が「体臭・ワキガ治療を扱うクリニックをインターネットで検索する」ことになると思いますけど、この時に気をつけないといけないのがインターネットの評判を鵜呑みにしてはイケないということですね。
・・・もちろん実際に通われて効果を実感されている人や全く効果が出ないで嫌な思いをした人が評判を流しているケースもあるとはいえ、不特定多数の人が情報発信できるインターネットではあまりに信頼性が薄いのではないかと個人的には思ってます。

なのでネット病院の実績や治療法・場所などを調べて病院選びをすることは必要とはいえ、実際に病院に通うかどうかは「自分で直接電話やメールをした時の対応」で判断されるのがオススメです。
(いきなり予約を申し込んでしまったり、直接来院するのはあまりオススメできませんよ)



さらに実際に診察をしてもらった時のお医者さんの印象や、「私達の話をしっかりと聞いてくるか?」、「治療法について丁寧に説明してくれるか?」「自分の症状に合わせた治療を選んでしてくれるのか?」などから治療を進めていくのか判断されてくださいね。

なんか結論が「自分のフィーリング!」というボンヤリとした結論になってしまいましたが、流れ作業のように治療や診察をする人ではなく、丁寧に説明をしてくれるお医者さんを選んで安心できる状況で治療をされるのが一番ですよ。

この記事のポイント

  • 自分がワキガかどうかを調べもらうのならば基本的には「皮膚科・形成外科」にまずは相談すれば良い
  • ワキガであると診断されると「お薬の処方生活指導」などが行われる事が多い
  • 本来はワキガ体質ではないのに「自分はワキガ」だと気になりすぎてしまう時には心療内科など心のケアができる病院を紹介されることもある
  • 強いワキガに悩んでいて希望する場合には手術となるとが、その際に専門の設備のない通常の皮膚科では専門のクリニックを紹介してもらえることがある
  • ワキガの相談にしても手術による治療にしても「良いクリニック探し」がとっても大切
  • 良いクリニックを見分けるポイントは「実績」と「評判」、「お医者さんやスタッフさんの対応」など
  • ただ評判に関してはネットで情報を集めようとするとあまり当てにならないことが多いので注意
  • なので重要なのは「自分が電話などで問い合わせたときにどんな対応をされたか?」でまずは判断する
  • そして自分が実際に診察してもらった時の、「治療法の丁寧な説明」や「たくさんの治療法の中から自分に合う方法を選んでくれるのか?」、「手術をする際のアフターケアの説明」などを基準にして「これから通院して治療をしてもらうのか」について判断すると失敗が少ない
  • とにかく「お医者さんやスタッフさんの対応に少しでも違和感を感じたらヤメる勇気」も必要

0 件のコメント :